プログラム

【教育講演1】11:10-12:10

「心停止に対する口頭指導の定量的評価に向けて」

座長
伊藤 重彦(北九州市立八幡病院)
演者
福島 英賢(奈良県立医科大学救急医学・高度救命救急センター)

【基調講演】13:10-14:00

救急(119番)通報の発展、理想形と通信指令のこれから

座長
西岡 明人(西宮市消防局)
演者
本村 友一(日本医科大学千葉北総病院 救命救急センター)

【パネルディスカッション】14:20-15:50

通信指令における事後検証について

座長
田邉 晴山(救急救命東京研修所)
田邊 栄久(横浜市消防局)
演者
119番多数入電時における指令センターの非常運用についての考察
小阪 訓史(枚方寝屋川消防組合 警防部情報指令課)
通信指令における事後検証の有益性について
上林 亘(稲敷広域消防本部 通信指令課)
通信指令における口頭指導事後検証の取り組みとその効果について
北川 真也(泉州南消防組合泉州南広域消防本部)
消防指令センター検証、CPA見落としポイントと対策
早川 直汰(愛知県豊橋市消防本部 通信指令課)
緊急通報に対する動画を用いた検証
寺門 理(いばらき消防指令センター)
ちば消防共同指令センターでの事後検証体制の特徴について
酒向 俊太(千葉市消防局警防部指令課 ちば消防共同指令センター)

【特別講演】16:10-16:50

「大阪北新地放火事件における通信指令記録」

座長
横堀 將司(日本医科大学付属病院 高度救命救急センター)
演者
中野 裕嗣(大阪市消防局)

【教育講演2】17:10-17:50

「通信指令事務共同運用の取り組み」

座長
小島 洋(東京システム特機株式会社)
演者
稲益 健次(筑後地域消防指令センター)

【一般演題】2月4日よりオンデマンド配信

一般演題1

座長
佐宗 昇(小田原市消防本部)
アドバイザー
笹森 昭仁(さいたま市消防局)
演者
通信指令対応 ー指揮者の育成ー
酒井 恒(岐阜県中津川市消防本部)
救命への思いをつなぐ通信指令教育~withコロナでのeラーニング導入~
前田 豪(神戸市消防局警防部司令課)
指令員フォローアップ研修について
小村 知永(いばらき消防指令センター)
救急通報対応の質指標(クオリティインディケーター)の考察について
古澤 祐一(堺市消防局 警防部 通信指令課 指令係2部)
救急自動通報(D-Call Net)による交通事故事例へのラピッドカー出動事例の検討
杉井 将崇(日本医科大学千葉北総病院救命救急科)
映像通報システムを用いた119番通報の効果に関する世代間比較実験
木村 昌紀(神戸女学院大学 人間科学部 心理・行動科学科)

一般演題2

座長
星 輝(たかさき消防共同指令センター)
アドバイザー
小久保和良(相模原市消防局指令課)
井上 孝弘(相模原市消防局指令課)
演者
隣県消防本部及び複数ヘリコプターと連携した多数傷病者事案
伊藤 春貴(東備消防組合消防本部 警防課通信指令室)
東北地方太平洋沖地震後の指令センターの転向について
河野 博文(気仙沼・本吉地域広域行政事務組合消防本部 通信指令課)
山岳遭難者の対応について
山下 和也(諏訪広域消防本部 通信指令課)
山間地での土砂災害におけるエクストラ・スキル・トレーニングの導入成果について
北村 直之(金沢市消防局)
119番通報無応答に対する取組みについて
石橋 利将(駿東伊豆消防本部 通信指令課)

一般演題3

座長
後藤 龍一(平塚市消防本部)
アドバイザー
近藤 利行(ちば消防共同指令センター)
演者
緊急度判定プロトコル実証検証結果のキーワードについての分析
江川 健太(倉敷市消防局 倉敷消防署)
対象者ごとに項目が違う通報要領カードの必要性について
木下 靖之(八女消防本部)
「早期指令に新型コロナが与えた影響」
橘 雄太(川口市消防局指令課)
院外心肺停止症例に対するマスク装着の指導の効果
近藤 文彦(奈良県広域消防組合消防本部 警防部 通信指令課)
コールトリアージ導入のためには(奏功症例をもとに)
臼田 滉一郎(たかさき消防共同指令センター)